「周りは彼氏ができてるのに、なんで私だけ出会いがないの?」
そんな焦りを感じる20代女性は少なくありません。
実はその「出会いのなさ」、あなたのMBTI性格タイプが関係しているかも。
人それぞれ、行動パターンやコミュニケーションの傾向は異なります。
それが結果的に「出会いのチャンス」を逃してしまう原因にもなっているかもしれません。
この記事では、MBTI16タイプ別に「出会いがない」と感じる理由と、その改善ポイントを解説。
自分の性格傾向を知ることで、出会いのチャンスを増やすヒントが見つかるでしょう!

MBTIタイプ別|出会いがない理由と改善のヒント

それでは、MBTI別に「出会いがない」と感じる理由や改善に向けてのヒントを見ていきましょう。
恋愛向きのMBTIとそうでないMBTIがありますが、どのMBTIにも「出会いがない」と感じる瞬間はあるようです。
何が理由になっているのか、どういうふうに意識を変えれば改善に向かうのか、知っておきましょう。
INFJ:理想が高い上に自分から動けない
INFJは、出会いがないと感じやすいMBTIの1つです。
その理由は相手に求める理想が高く、心を開くのに時間がかかるからでしょう。
深い関係性を最初から求めすぎてしまうため、同じ温度で恋愛ができる相手に出会う確率が低くなってしまうのかもしれません。
INFJは、最初から深いつながりを求めないことを意識してみましょう。
まずは軽い会話や挨拶から始め、徐々に関係を深めたり、信頼を積み重ねたりすることで、発展を感じるでしょう。

ギクッ!INFJは恋愛が重すぎるといわれる理由かも…
INFP:妄想は広がるけど行動は控えめ
INFPは、頭の中で理想の恋を描くことは多くありますが、現実の出会いには臆病になりがち。
勇気が出ず、自分から話しかけにくいため、関係が発展しづらいかもしれません。
まずは恋愛を先に進めることを優先し「断られてもいい」と割り切ってみましょう。
それが結果的に行動のハードルを下げて、発展につながるかもしれません。
少しの勇気が、次の出会いにつながります。

恋愛を自分から発展させるのって難しいですよね…
INTJ:戦略は完璧だが感情面で壁を作る
INTJは論理的で慎重な性格のため、出会いがないと感じたり、実際に出会いに恵まれなかったりすることが多いようです。
感情をあまり表に出さず、恋愛にも合理性を求めてしまうところもあるでしょう。
改善するには、恋愛は時に「感覚」で進めるものだと理解しましょう。
完璧な相手を探し求めるよりも、会話の中で感情を表現したり、心を通わせ合うことを意識してみてくださいね。

恋愛で感情に振り回されたり、一喜一憂したりするのが面倒に感じてしまう…
INTP:出会いよりも一人の時間が快適
INTPが「出会いがない」と感じる理由は、一人の時間に満足しているからでしょう。
出会いの場に足を運ぶ頻度が少なく、現状に満たされていることが、出会いを遠ざけてしまっています。
出会いがほしいINTPさんは、オンラインの趣味コミュニティなど、自分のペースで交流できる場所を活用してみてはいかがでしょうか。
自然なチャンスを増やすことで、INTPらしい「趣味でつながれる関係」「オタク仲間」が増え、結果的に良い出会いに恵まれるかもしれませんよ。

オタクに恋は難しい…!!
ENFJ:人の世話ばかりで自分の恋を後回し
ENFJに出会いがない理由は、世話好きな性格が影響しています。
他人の相談には乗るが、自分の恋愛には慎重になっていませんか?
相手のことを想うからこそ、好意を持っても遠慮してしまうのがENFJらしさ。
しかし、好意を持った相手にタイミングを見て気持ちを伝えるのは、決して悪いことではありません。
受け入れられるか断られるかはわかりませんが、気持ちをぶつけるだけですっきりすることもありますよね。
ENFJは、他人の恋を全力で応援するよりも、自分の恋にも全力でチャレンジしてみてください!

自分ばかりうまくいっても嬉しくないから、みんなの恋も全力で応援したいんだよ~!
ENFP:チャンスが多すぎて絞れない
ENFPは、基本的にモテるタイプです。
人当たりがよく明るい性格で、人から好かれるENFPは、出会いの数は多いでしょう。
しかし、出会いの数が多すぎて「この人!」と決めきれず、進展しないことが多いようです。
深く知りたい相手が複数いたり、決め切れないこともあるかもしれません。
しかし、恋愛はなるべく1人の人を相手に、まっすぐ誠実に向き合いたいですよね!
フィーリングだけでなく、一緒にいて落ち着くかどうかなど、軸を持って相手を見極めてみてください。

気分屋だからその日によってテンションが違ったりして、なかなか交際に踏み込めないんだよね~
ENTJ:恋より仕事を優先しがち
ENTJはエネルギッシュで目標志向なため、恋愛にうつつを抜かしたりのめり込んだりすることはほとんどないでしょう。
それどころか、仕事の忙しさや目標達成を優先しすぎて、恋愛に時間を割けない傾向もあります。
恋愛=非効率と感じるENTJも多くいることでしょう。
仕事の合間や仕事の後だけでも、感情に目を向けてみてください。
恋愛はくだらないものではなく「一緒に成長できるパートナー」と考えると、前向きに人を好きになれるかもしれませんよ。

仕事や人生の目標よりも大事にしたい人が現れれば別だけど、そんなこと言ってるから出会いがないのかな!?笑
ENTP:飽きっぽく長続きしない
ENTPは、恋愛に発展するスピードが速いタイプです。
最初のアプローチは上手で、相手の興味を惹きやすいのですが、飽きっぽいのが玉にキズ!
関心が移りやすく、深い関係まで発展しないことがあるでしょう。
ENTPが「長続きする相手と出会いたい」と思っているならば、相手の話をじっくり聞いて関係を深めてみましょう。
知的好奇心だけでなく、感情に共感したり、相手の喜怒哀楽を自分ごとのように受け取ってみたりして、パートナーシップを育んでみてください。

気分屋ENTPは、出会いが転がっていても気づかない可能性あり!笑
ISFJ:奥手すぎてチャンスを逃しがち
ISFJは優しく思いやりに溢れた性格で、異性からアプローチされることが多いでしょう。
それでも出会いがないと感じる理由は、受け身すぎる性格で、自分から行動を起こせないことです。
好意も隠してしまいがちなので、相手になかなか伝わらず、いつの間にか相手にパートナーができていた…なんていう経験もあるのではないでしょうか。
ISFJが恋愛を発展させるには 「ありがとう」を伝えるだけでも十分なアプローチになります。
もともと「MBTIで一番性格が良い」といわれるほどの人格者なのですから、自信をもってコミュニケーションを楽しんでみてくださいね。

良いなと思っていた相手にいつの間にか彼女ができていた…なんて日常茶飯事。
出会いがないというより、出遅れているだけなのかも…
ISFP:1対1は得意だが出会いの場が苦手
ISFPが出会いがないと感じる理由は、合コンや飲み会のような出会いの場が苦手なこと。
自然な出会いに限定されがちなので、どうしても学校や職場など、日常生活で出会うしかなくなってしまうようです。
もし出会いがほしいと思っているならば、友達の紹介や趣味の場を活用してみてはいかがでしょうか。
合コンや飲み会という、不特定多数が集まる場が苦手ならば、安心できる環境で出会う機会を増やしてみましょう。

ISFPは本当に飲み会のノリとかが苦手。そりゃ出会いもないよね…

友達の紹介とか、信頼できるルートでの出会いも狙ってみてね♡
ISTJ:真面目すぎて恋愛に慎重
ISTJは恋愛を真剣に考えるあまり、ハードルを自分で上げてしまう傾向があります。
真面目すぎるがゆえ、軽い雑談や挨拶からさらっと始めるのも苦手で、堅苦しくなりがち。
最初は雑談や共通の話題から始めてみると、自然に一緒に過ごす時間を増やすことができるかもしれません。
すぐに「結婚相手として適しているかどうか」を判断しないほうが、案外自然な形で恋愛がうまくいくこともありますよ。

軽快な会話やスキンシップから自然に恋愛を始める人、本当尊敬する…!
ISTP:出会い自体に無頓着
ISTPはマイペースで、恋愛のために自分から行動するタイプではありません。
待っていれば出会いが自然に訪れると考え、自分の好きなことに時間と労力を割く人もいるでしょう。
また、内向型のためコミュニケーション力も高くなく、なかなか交際に発展しないかもしれません。
ISTPの得意な「体験型」の時間を一緒に過ごしてみると、自然に会話が生まれるでしょう。
たとえば一緒にスポーツをしたり、映画を見たり、遊園地や動物園に一緒に足を運ぶのも、ISTPの恋愛に向いていますよ。

出会いのために努力しなきゃいけないっていうのが、面倒よねぇ…

ちょっとわかります…笑
ESFJ:周囲に気を配りすぎる
ESFJは性格が良く周囲をよく見ているため、基本的にはモテるタイプです。
しかし調和を大事にするあまり、恋愛では自分の本音を出しきれないのが特徴でしょう。
しかし、自分の感情を素直に伝えることで、相手も心を開きやすくなります。
無理に“いい人”を演じなくても大丈夫。
ESFJのあなたは、そもそもが良い性格なのですから。

好きになった人の元カノが知り合いだったりすると、その時点で「人間関係を壊す」と判断して距離を置きがち。
周囲を気にしすぎて、自分の恋愛が自由にできない…!

いやいや、そこは行っちゃいなよ~!!!
ESFP:楽しさを優先しすぎてしまう
ESFPは、明るく楽しい性格で出会いが多いタイプと思われがち。
実際に美的センスが高くモテる傾向にはありますが、その場のノリや楽しさに終始することが多くあるでしょう。
そのため、友達止まりで恋が発展しなかったり、関係が浅いままで終わってしまったりします。
改善のヒントは、一緒に「楽しいこと」+「深い話」ができる時間を増やすと、恋愛関係へと発展しやすくなるでしょう。

一緒にいて楽しくて心が温かくなる恋愛がしたいけど、将来の話とかより深い関係を求められると戸惑っちゃう~!
ESTJ:効率を重視しすぎて深まらない
ESTJは典型的な仕事人間であることが多いため、計画通りに進まない恋愛にストレスを感じがち。
気になる人ができても、途中で「もういいや」「なんか時間の無駄かも」と感じて投げ出してしまうこともあるでしょう。
ESTJは出会いにも効率を求めるタイプなので、アプリで知り合うのもおすすめです。
最初に条件を指定しマッチングした相手と出会えるので、無駄な時間を費やさずに済むでしょう。

できれば恋愛もサクッと相手を見つけて発展させたいけど、駆け引きとか両想いの期間みたいなのが煩わしいのよね…
ESTP:瞬発力はあるが「続き」がない
ESTPが「出会いがない」と感じるのは、継続させることが苦手だからかもしれません。
ESTPはコミュニケーション力が高くエネルギッシュなため、出会いのきっかけは多いはず。
しかし、その関係を大切に温めて継続することが苦手なのでしょう。
刺激を求めすぎて安定しにくかったり、気分が乗らないことで相手とのタイミングが合わず、発展しなかったりします。
ESTPさんは、どれだけドキドキできるかではなく「一緒にいて楽な人」に注目してみると、長く続く関係が築きやすくなるでしょう。

そっか~ドキドキさせてくれる刺激的な人を求めているから「出会いがない」って感じやすいのかも。
まとめ|出会いの悩みは「性格理解」から変えられる
「出会いがない」と感じているなら、まずは自分の性格タイプを知ることから始めてみましょう。
自分に合わない方法で出会いを探していると、どれだけ努力しても空回りしてしまうこともあります。
MBTIを通じて「自分に合った出会い方」「無理なく動けるアプローチ方法」を見つけることで、恋愛の第一歩が踏み出しやすくなるかもしれません。
あなたらしい方法で、素敵な出会いを見つけていきましょう!