MBTIの[A]と[T]って何?あなたは自己主張型?慎重型?

スポンサーリンク
MBTI A T 違い MBTIをよりくわしく

MBTI診断をすると「XXXX-A」や「XXXX-T」というように、最後にAやTがついているのを見たことがありませんか?

これは、MBTIの16タイプをさらに深掘りした「個人性格傾向の違い」を表しています。

MBTI診断では、性格タイプが16通りに分かれていますが、実際に性格タイプが16種類ぴったりに分けられるわけではありませんよね。

そこで、さらにMBTI診断結果を深掘りし、AタイプとTタイプに分けているのです。

このAタイプとTタイプは対照的な性格を表しています。

そのため、同じMBTI結果が出てもAかTかでまた違ってくるんですよ。

たとえば同じISFJだったとしても、ISFJ-Aの人とISFJ-Tの人は違う性格をしています。

もしあなたがMBTI診断をした際、AタイプかTタイプか結果が出ていたら、ぜひこの記事を参考に性格傾向を深掘りしてみてくださいね。

MBTIの「Aタイプ」「Tタイプ」って何?

MBTI A T 違い

MBTIのAタイプとTタイプには、それぞれ以下のような意味があります。

  • Aタイプ(Assertive):自己主張型
  • Tタイプ(Turbulent):慎重型

このAとTは対照的な特徴を持っています。

違いを知ることで、同じ性格タイプでも行動の仕方や心の傾向が異なることが見えてくるでしょう。

それでは、AとTの主な特徴を見てみましょう。

Aタイプ:自己主張型

Aタイプはものごとを冷静に見て、自分の判断に自信を持てる傾向があります。

ブレにくく、自己主張をするタイプといえるでしょう。

Aタイプの特徴は、以下の通りです。

  • プレッシャーに強い
  • 安定した判断をしやすい
  • 感情の浮き沈みが少ない
  • 自分のペースを保ちやすい
  • 自己肯定感が高めで、他人と比較しすぎない

自律性が求められる職場や自由な働き方に向いており、リーダーシップを発揮するのも得意です。

その一方、周囲から「マイペースすぎる」「意見を曲げない」などという印象を持たれることもあります。

Tタイプ:慎重型

Tタイプは、常に「これで大丈夫かな?」と自分を見直す傾向があり、繊細かつ努力家タイプともいえます。

特徴は以下の通りです。

  • 他人の反応に敏感
  • 評価やフィードバックに左右されやすい
  • 感情の波がありストレスを感じやすい
  • 自己成長に意欲的
  • 完璧主義

サポートが得られやすい職場や協調性のあるチームで働くのに向いていて、メンターやコーチとの定期的な関わりがある場だとなお安心です。

過剰な自己反省や不安により、心身が疲れやすい傾向もあります。

「A」と「T」の違いを一覧で比較

MBTI A T 違い

それでは、AタイプとTタイプを一覧表で比較してみましょう。

項目Aタイプ(自己主張型)Tタイプ(慎重型)
自己評価安定して高い揺れやすく不安定
感情の波小さい大きい
成長意欲自然体努力型
他人の影響気にしない気にする
プレッシャーへの強さ強い弱い
ストレスの感じ方感じにくい感じやすい

一覧表で見ると、AとTが対照的な性格であることが分かりますね。

これをMBTIの16タイプに当てはめると、16種類の多様な性格タイプがさらに枝分かれし、32種類に分けられることになります。

運営者・スミ
運営者・スミ

16タイプでもじゅうぶん多種多様だけど、やっぱり人間の性格はそう限定的なものではないことが分かるね

各MBTI「A」と「T」の違いを見てみよう

MBTI A T 違い

各MBTIにはすでに16通りの違いがありますが、それらにAタイプとTタイプを掛け合わせると、どのようになるのでしょうか。

それぞれのMBTIの、AタイプとTタイプについて見てみましょう。

解説のあとに、AタイプとTタイプそれぞれにキャッチコピーをつけてご紹介しています。

イメージする際の助けになれば幸いです!

ISTJ(管理者型)

ISTJはもともとの性格が完璧主義で正確、秩序を守るシゴデキタイプです。

ISTJ-Aは自分のルールややり方に自信があり、冷静沈着。

柔軟性に欠ける部分がありますが、いつも堂々としているタイプでしょう。

ISTJ-Tは、几帳面さが強く出て慎重なタイプ。

何事も見直しやチェックが多く、失敗や評価に敏感なISTJといえます。

  • ISTJ-A:揺るがぬ信念、沈着冷静な守護者
  • ISTJ-T:細部までこだわる完璧主義者

ISFJ(擁護者型)

ISFJは思いやりがあり穏やかなタイプで、人の役に立つことを生きがいとしています。

ISFJ-Aは落ち着いており、人の役に立つことに自信を持っているタイプです。

献身的で相手に尽くしますが、その姿勢はブレません。

ISFJ-Tは自己犠牲的な性格が強く、人にどう思われるかを気にしやすいタイプ。

人からの評価でストレスを抱えやすいでしょう。

  • ISFJ-A:包み込むような安心感のある守り人
  • ISFJ-T:相手に尽くしすぎる不安な優しさ
運営者・スミ
運営者・スミ

どちらのISTJも献身的だけど、Aタイプは献身的な自分に自信を持っていて、Tタイプは人からどう思われるか気にするんだね

INFJ(提唱者型)

INFJは正義感が強く思考が深いタイプで、常に理想や目標に向かって努力を惜しまないタイプです。

INFJ-Aは、理想に向かって迷わず進む傾向があります。

自信家で、マイペースに努力するタイプです。

INFJ-Tは、使命感は強いですが自信が揺れやすいことも。

他人の反応に敏感で繊細なため、感情の波が激しいでしょう。

  • INFJ-A:静かな情熱を秘めたブレない指導者
  • INFJ-T:自信が揺らぎやすく思慮深い理想主義者

INTJ(建築家型)

INTJは未来志向の戦略家で、基本的に外部の影響を受けない内向型。

INTJ-Aは目標志向が強く、自分の戦略に絶対の自信を持っています。

周囲に左右されにくく自信家であるのが特徴です。

INTJ-Tはより完璧主義で自分に厳しく、結果が出ないと落ち込む傾向があります。

  • INTJ-A:冷静沈着な計画マスター
  • INTJ-T:失敗を恐れる戦略的完璧主義者
INTJ
INTJ

INTJはAでもTでも「人からの評価は気にならない」という点は変わらないのね。笑

ISTP(巨匠型)

ISTPはマイペースな職人タイプで、寡黙ですが人情味あふれる一面を持っています。

ISTP-Aはやりたいことをマイペースに追求し、他人の目を気にしないタイプ。

ISTP-Tもマイペースに行動することは変わりませんが、そのあとに「これでよかったのか」と迷いやすい傾向にあります。

慎重でより内省的な一面が特徴です。

  • ISTP-A:無口でも頼れる安定職人肌
  • ISTP-T:考えすぎて動けない現実主義者

ISFP(冒険家型)

ISFPは自然体な魅力を持ち、マイペースながらも周囲との調和を大切にする性格をしています。

ISFP-Aは、自由でありながら他人に合わせるのも得意という器用さを持ち合わせています。

ISFP-Tはより繊細で、他人の評価や人間関係、場の空気に敏感です。

自身もより気分屋になりやすい傾向があります。

  • ISFP-A:流れるように生きる感性の自由人
  • ISFP-T:傷つきやすい繊細なアーティスト

INFP(仲介者型)

INFPは理想を追い求めるナチュラル志向で、独特の世界観や価値観を持っているのが特徴です。

INFP-Aは自分の信念に自信を持っており、迷いが少ない傾向にあります。

自分らしさを何よりも大切にします。

INFP-Tは理想と現実のギャップに悩みやすく、感情の起伏が大きいでしょう。

自己否定傾向が強く、自信をなくしやすい側面も持っています。

  • INFP-A:自分の世界を持つ静かな理想主義者
  • INFP-T:不安と葛藤を抱える繊細な夢想家

INTP(論理学者型)

INTPは思考の迷路を楽しむミステリアスなタイプで、知能が高いといわれています。

INTP-Aは自分の考えに自信があり、理屈っぽさが前面に出るタイプ。

冷静で論理的な性格をしています。

INTP-Tは思考が内向きになりすぎる傾向があり、自己矛盾に陥りやすい一面が。

悩みがちで、Pタイプですが完璧主義傾向も強いタイプです。

  • INTP-A:干渉を恐れぬマイペース思考家
  • INTP-T:悩みがちで理屈っぽい完璧主義者

ESTP(起業家型)

ESTPは大胆で破天荒な性格をしていて、コミュニケーション力や実行力の高さが魅力です。

ESTP-Aはより自信家な側面が目立ち、多少のリスクにも怖気づかず飛び込むエネルギッシュなタイプ。

ESTP-Tは、行動力はあるものの、後から不安や後悔が生まれやすい傾向にあります。

また、周囲の評価が気になるESTPであれば、Tタイプである可能性が高いでしょう。

  • ESTP-A:迷いなく飛び出す行動派
  • ESTP-T:結果に一喜一憂する熱血チャレンジャー
ESTP
ESTP

ESTP-Aはなりふり構わず飛び込み、ESTP-Tはいちおう周囲を気にしながらも飛び込むんだね(笑)
いずれにしても大胆不敵なのがESTPの魅力♡

ESFP(エンターテイナー型)

ESFPは根っからの陽キャで、コミュニケーションの鬼といわれるタイプです。

ESFP-Aは自分の感性に自信があり、誰とでも自然に接することができます。

楽天的で大らかなので、人から好かれ生きやすいと感じるでしょう。

ESFP-Tは感情的になりやすく、人間関係で悩むこともあるようです。

より繊細で傷つきやすかったり、喜怒哀楽が激しかったりします。

  • ESFP-A:笑顔で空間を支配する陽キャ王者
  • ESFP-T:周囲を気にして疲れがちなムードメーカー

ENFP(広報運動家型)

ENFPは夢見がちな陽キャといわれ、テンションの高さの裏では深い思考を持っているタイプです。

ENFP-Aは常にポジティブで自信に満ちており、エネルギッシュで楽観的な一面があります。

ENFP-Tは思いつきやひらめきに不安が伴うタイプのENFPで、感情の揺れが激しいようです。

より繊細なので、共感力も高めだといわれています。

  • ENFP-A:前向きに世界を変えようとする自由人
  • ENFP-T:感情に振り回されがちな理想家

ENTP(討論者型)

ENTPは話術に長けた自信家で、基本的には自分に自信を持っているタイプです。

ENTP-Aはおしゃべりテーマのある対話を楽しみ、自分の意見に自信を持っています。

挑戦的で堂々としていることが多いでしょう。

ENTP-Tも饒舌ではあるものの、ひとしきり話した後に反省したり、相手の印象を気にしたりする繊細な一面があります。

  • ENTP-A:刺激を求めて突き進むアイデアの冒険者
  • ENTP-T:評価を気にしつつ暴走するひらめき屋
ENTP
ENTP

ENTP-Tは人の目を気にしながらも行動力に溢れているのね。
アクティブなところはENFPに近くて、確固たる価値観を持っているところはINFPにも近そうだね!

ESTJ(幹部型)

ESTJはしっかり者のリーダーで、現場監督のような役割を果たすシゴデキタイプです。

ENTJ-Aはルールと効率に自信があり、どんな場でもリーダーシップを発揮するでしょう。

ENTJ-Tは厳格さが裏目に出て、他人の評価や成果へのプレッシャーに弱い面も持ち合わせています。

  • ESTJ-A:自信満々、結果を出すリーダー
  • ESTJ-T:責任を背負いすぎる指揮者

ESFJ(領事型)

ESFJは天性のムードメーカーで、人に寄り添い手助けをする心優しい性格をしています。

ESFJ-Aは周囲を気遣う自分に誇りを持っており、どんなときも堂々と社交性を発揮します。

ESFJ-Tは、他人の評価や空気を気にしすぎてしまい、情緒が不安定になりがちでしょう。

  • ESFJ-A:人との調和を極めたホスピタリスト
  • ESFJ-T:人間関係で悩みがちな気配りの達人

ENFJ(主人公型)

ENFJは周囲を気配り、人を正しい方向に導こうとする正義感の強いタイプです。

ENFJ-Aは自分の他者に対する接し方に自信を持っており、前向きに人を励まします。

カリスマ性があり、自然と人が寄ってくるのが魅力です。

ENFJ-Tは責任感が強すぎるゆえ、空回りすることがあります。

他人の悩みに共感しすぎてしまい、心身ともに疲れてしまうこともあるでしょう。

  • ENFJ-A:人を導く安定型モチベーター
  • ENFJ-T:気を遣いすぎる世話焼きさん

ENTJ(指揮官型)

ENTJはカリスマ性あふれるリーダーで、計画的、戦略的などという魅力も持ち合わせています。

ENTJ-Aは自信満々で、圧倒的な実行力と説得力を持ったタイプです。

ENTJ-Tは、結果やリーダーとしての責任に対し、プレッシャーを感じやすい傾向にあります。

  • ENTJ-A:圧倒的推進力をもつ統率者
  • ENTJ-T:自責感に突き動かされるストイックリーダー

まとめ

MBTIタイプの最後にある「A」「T」の違いは、あなたのメンタル傾向や自己理解を深める重要なヒント。

普段の考え方、人間関係、仕事への向き合い方にも影響を与えるので、ぜひ一度じっくりと向き合ってみてくださいね!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました