ISFPは感性豊かな個性派アーティスト!性格や特徴は?おすすめ職業も

スポンサーリンク
ISFP 特徴 ISFP(冒険家)

ISFPは、芸術的で感受性が豊かな性格を持つ人々です。

普段は控えめで、おおらかな性格をしているISFP。

周囲の世界と深く繋がり、細かな美しさに気づくことが得意です。

このタイプは「冒険家」もしくは「芸術家」とも呼ばれ、新しい経験を楽しみ、自由を大切にする傾向があります。

今回はISFPの特徴、長所、短所、そして適職について詳しく見ていきましょう。

運営者・スミ
運営者・スミ

わたしが大好きなTWICEのツウィちゃんもINFPなんだって♡
では、ISFPの魅力をたっぷり紹介していくよ~!

ISFPの特徴

ISFP 特徴

ISFPは、内向的で感受性が高く、他人との関わりよりも自分の内面を大切にする傾向があります。

自分の感情や価値観に従い、周囲に流されることなく、自分らしく生きることを重要視しています。

まずは、ISFPの特徴を一覧で見てみましょう。

ISFP 特徴

それでは、以下にて詳しい特徴を解説していきます。

内向的(I)

ISFPは内向的な性格であり、静かな環境を好みます。

他人と関わることもあり、その時間を楽しむこともできますが、基本的には1人の時間を大切にするタイプです。

エネルギーを充電したりストレスを発散したりするには、1人時間を好むでしょう。

人付き合いにおいては控えめで、狭く深い関係を築くことを重視しますよ。

スマホとコーヒー
ISFPは人当たりが良いが、自分時間はとっても大事

感覚的(S)

五感で感じる”感覚”を重視し、目の前に見えている世界や、細かいディテールに注意を払う能力があります。

抽象的なイメージや理想論ではなく、物理的なものや美しい風景に対して魅力を感じるタイプです。

実際に感じたことを大切にし、感覚的な体験を重視します。

ISFP
ISFP

ISFPは「冒険家」のほかに「芸術家」という呼称もあります。
まさにアーティスト気質な天才肌なんだって♡

自然
自然や音楽、芸術など、五感で感じられる美しさに魅了されるのがISFP

感情的(F)

自分や他人の感情に敏感で、思いやりが深いのがISFPの特徴です。

相手の気持ちを理解し共感する力に長けているため、優しく思慮深く、人から好かれやすいでしょう。

人間関係を大切にし、助け合いや協力の精神を持っています。

人への親切心よりも、周囲とどのようにして円満な関係を維持するかという「調和」に重きを置くタイプです。

女性グループ
グループにおける「調和」を何よりも大事にするISFP

柔軟的(P)

物事に対して柔軟で、臨機応変に対応できるのがISFPの強みです。

計画に縛られることなく、その時その時の状況に合わせて行動することができます。

予定にとらわれず、自由な発想でものごとや行動を進めることが得意なので、急な変化にも戸惑うことがないでしょう。

ISFP
ISFP

内向型だけど、内向型グループの中では1番コミュニケーション力が高いって言われてるよ

ISFPの長所

ISFP 特徴

ISFPは、芸術的な感性や人とのつながりを大切にする一方で、独自の強みも持っています。

実は、ISFPは全MBTIの中でもっとも「相性の悪い人が少ない」といわれているんです。

それは、ISFP特有の性格や人格が理由になっていました。

ISFPの気になる長所を見ていきましょう!

創造力が豊かである

ISFPは芸術的な才能を持ち、美的センスが高い人物でしょう。

音楽や絵画、デザインなど、クリエイティブな分野で活躍することが期待できます。

日常の中で周囲の美しさに気づき、それを表現する能力に長けています。

アーティスト
感性を表現する力に長けているISFP

共感力が高い

ISFPは他人の感情に敏感で、相手の気持ちを理解しようとする姿勢が特徴的です。

そのため、友人や家族、仕事仲間から信頼され、安心できる相手となるでしょう。

相手が困っていると自然と手を差し伸べ、気遣いを見せます。

マイペースな自由人ではありますが、共感力が高いため自分勝手には見えにくいタイプでしょう。

柔軟で適応力がある

ISFPは突発的な状況にも適応しやすく、変化に対し柔軟に対応できる人物です。

予定通りに進まないことがあっても、焦らずに状況に合わせて行動することができます。

クリエイティブで独創性があるので、決まりきった行動や規則が厳しい環境よりも、自由で変化に富んだ世界で生きるほうが合っているでしょう。

忠実で誠実

自分の信念に従って生きるISFPは、周囲に対して誠実で忠実な一面も見せます。

友人や家族に対して思いやりを持って接し、信頼を裏切ることは少ないでしょう。

ISFP
ISFP

人との調和を何よりも大事にするよ!
でも、本当は1人の時間も大好き。

ISFPの絶妙な人との距離感が、嫌われにくい雰囲気を作り出しているのかもしれません。

一緒にいて穏やかな気持ちになれる魅力も兼ね備えており、男女問わず好かれるタイプでしょう。

ISFPの短所

ISFP 特徴

長所のほうが多いように見えるISFPですが、実は短所もあります。

こだわりが強いあまり、時に以下のような課題を抱えることがあるでしょう。

決断に時間がかかる

ISFPは、感情や直感に従ってものごとを決める傾向があります。

その上マイペースなため、急いで決断するのが苦手な一面も。

選択肢が多いと悩みがちで、決断が遅れることがあるかもしれません。

特に重要な決断を下す際に、時間を要することがあります。

優柔不断な人
優柔不断になりやすいISFP

感情的になりやすい

ISFPは他人の感情に敏感な反面、自分自身の感情にも影響されやすい傾向があります。

ストレスやプレッシャーを感じると感情が高ぶりやすく、その結果として冷静さを欠くことがあるかもしれません。

共感性が高かったり、気配り上手だったりする点は長所ですが、ネガティブな感情もときに表現しすぎてしまうところは、ISFPの課題かもしれませんね。

責任を避けがち

自由を大切にするISFPは、責任を持つことに対して重く感じることがあります。

そして、責任や重大な決断を回避しようとすることがあるでしょう。

義務感が強いと疲れてしまい、自由な時間を守りたいと考えるからです。

そのため、ISFPが職探しをする際には、自分に合った働き方や役職、立場を理解して選ぶことが重要ですね。

ISFP
ISFP

た、確かに出かける直前になって急に「やっぱり行きたくないな…」ってなりがち(笑)

人間関係において消極的

ISFPは控えめな性格のため、人間関係を築くのに積極的になれないことがあります。

初対面の人との関係においては、消極的な一面を見せるでしょう。

もちろん、内向的な性格はネガティブなものではありません。

しかし、交際するパートナーや親友、家族に対しても感情表現が控えめになり、相手から「何を考えているか分からない」と思われてしまうことも。

人に伝えるべきことは伝えたり、感情を小出しにしてみたり、コミュニケーションにおいて工夫を凝らすと良いでしょう。

ISFP
ISFP

みんなとうまくやりたいけど、基本的にはマイペース。
どちらも大切にしたい葛藤と戦っているよ…!

社交性も独立性もそこまで高くないISFPなので、人から好かれる要素もありますが、裏返して短所になってしまう部分もあるようですね。

しかし人間関係にヒビが入るような、致命的な短所はほぼないでしょう。

ISFPの個性や魅力は?

ISFP 特徴

ISFPは自由で美意識が高く、感受性豊かな性格を持ちながらも、現実的かつ柔軟な対応ができます。

他者の気持ちに寄り添う優しさと、楽観的な視点で日々を楽しむ姿が魅力的な性格タイプでしょう。

ISFP
ISFP

周囲との調和とマイペースを上手に使い分けるのがISFPだよ!

ここからは、ISFPの個性や魅力をたっぷりご紹介します。

ISFPのことを知れば知るほど、その人柄や個性に惹かれていくでしょう!

自由を愛するアーティスト

ISFPは束縛や制約を嫌い、自分らしいやり方で物事に取り組むのが好きです。

自由な環境でこそ力を発揮し、型にはまらない発想でアイデアを生み出します。

また、他人の基準に合わせることよりも、自分の価値観や感覚に従うことを重視する感覚派のマイペース。

他人と比較することなく、自己成長を追求するタイプでしょう。

美的センスが高い

ISFPは美意識が高く、芸術や自然に触れることでインスピレーションを得ます。

絵画や音楽、デザインなどで感性を表現する場面で輝くでしょう。

ISFPは、自分の生活空間やファッションにもこだわりがあり、センスが良い人物。

自分の美意識を大切にし、細部にまで心配りをします。

ISFP
ISFP

ISFPは別名「芸術家」とも言われているから、美的センスを褒められるのは嬉しい!

ESFP
ESFP

MBTI女子の中でも、私とISFPちゃんは特にセンス良いっていわれるよね~♡

臨機応変で現実主義

ISFPは臨機応変で現実主義なため、その時その時のシチュエーションに応じて選択や行動を柔軟に変えることができます。

経験を通じて学ぶのが得意で、抽象的なイメージや理想論よりも、具体的なものを好みます。

そのため、予定や未来に縛らることなく、その場の状況に応じて柔軟に判断できるのですね。

予期せぬ出来事が起きても、直感でベストな選択をするのが得意ですよ。

マイペースに共感する

ISFPは共感力が高く、相手の感情をよく理解します。

困っている人や悲しんでいる人を放っておけず、自然にサポートに回ることが多いでしょう。

周囲の人にとって話しやすい存在で、悩み事を打ち明けられることもあるかもしれません。

ISFPは相手の気持ちに寄り添い、アドバイスよりも耳を傾けることを大切にします。

マイペースながらも人に共感する姿勢は、相手にとって心地よさを感じさせる人物でしょう。

楽観的で癒し系

ISFPはものごとの良い面を見ようとする傾向があり、困難な状況でも前向きに捉えようとするタイプです。

悲観せずに、自分のペースで乗り越えていける強さを持っているんです。

楽観的で、未来のことを考えすぎず、目の前の瞬間を大切にします。

そのため、ISFPは毎日を豊かに過ごし、周囲に癒しを与える存在になるでしょう。

細かな幸せや日々の発見を楽しむ姿勢が、周囲にも良い影響を与えます。

ISFPに向いている職業

ISFP 特徴

ISFPは自分の感性や感情を大切にするため、自由な環境で創造的な仕事を求めるでしょう。

自分が情熱を持てる仕事に取り組むことが重要ですよ。

以下は、ISFPに向いている職業の例です。

グラフィックデザイナー

ISFPは美的感覚に優れ、色彩や構図へのこだわりが強いタイプ。

自分のセンスを活かして作品を作り上げる仕事に、やりがいを感じやすいでしょう。

また、クライアントの要望を感覚的に読み取るのも得意なので、交渉にも強いでしょう。

自由度が高く、クリエイティブに没頭できる環境で力を発揮します。

デザイナー
デザイナーはISFPの感性や美的センスを活かすのにぴったり!

動物看護師

優しく思いやりのある性格と、細やかな観察力を持つISFP。

動物の小さな変化にも気づきやすいため、動物にかかわる仕事にも向いているでしょう。

感情移入しやすい一面もあり、動物と飼い主双方に寄り添える点が強みとなります。

動物看護師をする場合、現場では臨機応変な対応が求められますが、実務と心配りの両方を自然にこなせるタイプです。

獣医
人にも動物にも優しいISFP

インテリアコーディネーター

空間づくりや色の組み合わせにセンスを発揮する、ISFPに適した職業です。

依頼者の生活スタイルや好みに寄り添い、温かみのある空間をデザインできます。

トレンドを柔軟に取り入れつつ、自分らしい美意識を反映させられる点が魅力でしょう。

フォトグラファー

ISFPは、瞬間の美しさや感情を切り取る感性が豊かです。

写真を通してメッセージを伝える職業もまた、ISFPにとっての天職になり得るでしょう。

観察眼が鋭く、自然な表情や光の変化を敏感に捉えられます。

自由度の高い撮影スタイルと、感性を直感的に表現できる環境が向いています。

作業療法士(OT)

ISFPは人をサポートすることに喜びを感じるため、リハビリや生活支援の場で力を発揮します。

患者一人ひとりの状態や性格に合わせて、無理のない提案ができる柔軟さも魅力。

感覚的なフィードバックを活かし、安心感のある関わり方ができます。

ISFP
ISFP

ISFPは「冒険家」や「芸術家」と呼ばれるから、自分のセンスや感性を活かせてワクワクする仕事に就けたらいいな

まとめ

ISFPは、芸術的で感受性豊かな性格を持ち、人々や自然の美しさに敏感です。

自由を大切にし、他人との調和を重視しますが、時に決断が遅れたり、感情的に反応しやすいこともあります。

自分のペースで生きることを重視するISFPは、創造的な仕事や人々をサポートする仕事に向いています。

その独自の魅力を活かせる職業を、見つけてくださいね!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました