ESTJの1日のタイムスケジュールを覗き見!シゴデキの秘密とは

スポンサーリンク
ESTJ スケジュール ESTJ(幹部)

「時は金なり」を地で行くESTJ。

効率的な生活スタイルを持つと言われているMBTIタイプです。

今回は、メディア事業部のESTJメンバーに協力をお願いし、1日のタイムスケジュールを覗き見させてもらいました。

「シゴデキ」な秘密に迫ります!

ESTJ シゴデキ
運営者・スミ
運営者・スミ

天性のシゴデキ・ESTJ!
普段どんな生活をしているのかな?

\ MBTI診断がまだの人は…/

ESTJの1日のタイムスケジュール

estj シゴデキ

ESTJの1日のタイムスケジュールを見てみましょう!

ESTJは、以下の素質を持ったMBTIです。

【E】コミュニケーション力が高い
【S】秩序やデータ重視
【T】論理的思考
【J】計画性が高い

運営者・スミ
運営者・スミ

見るからに仕事ができそうな要素が詰まってる!

明るく気さくなリーダータイプで、ルールや伝統には厳しい頼もしさも兼ね備えています。

効率や秩序を重視するESTJは、1日の過ごし方もカッコいい!

今日は、当ブログを運営するメディア事業部の「ESTJ姐さん」の1日を覗いてみました。

ESTJ
ESTJ

とある私の1日を記録してみたよ!
プロフィールは以下の通りです

  • 30代
  • 既婚
  • 子どもあり(小学生と幼稚園児)
  • 会社員(広報部)
  • 大阪府在住

朝のスタートダッシュ!

ESTJの基本は、早寝早起き。

「朝活」からスタートダッシュで1日が始まります。

ESTJ
ESTJ

朝は頭が回るんだよね~!

6:00 起床後すぐにスケジュールを確認しタスクを整理!

6:30 朝食を取りながらニュースをチェック

7:00 朝のエクササイズや家事をこなし出勤準備。

ESTJ
ESTJ

朝は時間を無駄にしたくないから、ニュースはサクッとネットでチェック。
ストレッチをしながら洗濯物を干したりもするよ

毎日有益な1日になるよう、朝からぬかりなく準備します。

ESTJ スケジュール
自宅の駐車場から見える広々した景色がお気に入り

午前の集中タイムに優先順位を管理!

朝の準備を終えると、そのまま午前中の「集中タイム」に突入。

効率重視なESTJは、早めに終わらせられることは終わらせたい派。

重要なタスクは、午前中のうちに片づけちゃいましょう!

ESTJ スケジュール
最近買ったパンプスは走りやすくてお気に入り♡

8:00 オフィスに到着後メールやタスク管理ツールを確認

9:00 会議や報告などチーム全体の進捗を管理

11:00 デスクワークに集中

ESTJ
ESTJ

面倒な仕事ほど、午前中に片づけちゃえば後が楽じゃない?

昼休みは効率的にリフレッシュ

朝からフル稼働で業務をこなしたESTJ。

昼休みも働きづめなのか…と思いきや、休憩時間はしっかり休むのがシゴデキESTJの考えです。

ESTJ
ESTJ

午後もバッチリ動けるように、身体を休ませるのも仕事のうちだよ

12:00 チームメンバーとランチをしながら情報交換

12:45 簡単なストレッチや散歩をして気分転換

運営者・スミ
運営者・スミ

ただ休むだけではなく、情報収集も兼ねているなんてスゴすぎ!

午後のタスク処理は実行力を最大限に発揮

持ち前の計画力を活かし、タスクを効率よく完了させます。

13:00 クライアントとのミーティングや企画会議

15:00 チームメンバーとの業務調整や進捗確認

17:00 翌日の準備をしながらタスクの見直し

翌日も業務を完璧にこなすため、細かな確認や明日への引継は怠りません。

定時で帰る前に、翌日の準備をしながらデスクを整え、スッキリと終わらせるのがESTJ流!

夕方からは自分の時間を大切に

帰宅後も規則正しい生活を忘れず、かつ自分のリラックスタイムも確保します。

18:00 帰宅後はササッと作れる夕飯でしっかり栄養補給

19:30 食事や洗濯物の後片付けなど家事を一通りこなす

21:00 趣味や読書、映画鑑賞でリラックスタイム

家に帰っても計画的な行動を徹底するのが、ESTJのスゴいところですよね!

ESTJ スケジュール
ダンナにスタバを買ってきてもらって、読書タイムにしました♡
ESTJ
ESTJ

会社にいるときだけじゃなくて、パフォーマンスが上がるような生活をするのも仕事のうちだと思う!
だから自分の時間を確保したり、好きな本を読んだりする時間は欠かさないよ

1日の振り返りと翌日の準備

1日の終わりは、自己反省会!

といっても「あれを言わなければよかった…」というネガティブなものではありません。

「打ち合わせでの発言はもっと分かりやすくまとめよう」

「今日は〇〇が遅かったから明日は10分前倒しよう」

こんなふうに、翌日の仕事で活かせるポジティブな反省会を行います。

22:00 今日の目標達成率を振り返り翌日のタスクを確認

22:30 早めに就寝し翌日に備える

運営者・スミ
運営者・スミ

やっぱり仕事ができる人は早く寝てるんだね~!

ESTJのシゴデキの秘密は?

estj シゴデキ

ESTJの1日を見ると、いかに仕事ができて効率的なスケジュールをこなしているかが分かりますよね。

では、そんなESTJのシゴデキの秘密は何なのでしょうか?

運営者・スミ
運営者・スミ

ESTJのような「明るく厳格なリーダー像」に憧れている人、必見!

ESTJの仕事への取り組みは、以下のようにポイントをまとめることができます。

明確な目標設定

仕事を始める前に「ゴールを設定」するのがESTJ流。

何を、いつまでに、どのように達成するかを具体的に決めておきます。

目標が設定されていることで、自分が今どこにいて何をすべきか常に意識できますね。

ゴールを設定しないと、目的のないままたださまようことになり、達成率が見えづらくなってしまいます。

1年後の目標とか、将来の目標という意味ではなく「今日1日で終わらせるべきタスク」を明確にするところから、仕事を始めると良いでしょう。

ESTJ
ESTJ

このとき「何が何でも終わらせる仕事」と「最悪終わらなくても問題ない仕事」に分けておくと、心の負担が軽減されるのでオススメ☆

運営者・スミ
運営者・スミ

心身の健康を守るためにも、少し緩くしたり逃げ道を作っておくのがコツなんだね!

徹底した計画

目標を決めたら、今日こなすべきタスクを優先順位で整理しましょう。

計画を立てる際には、長期的な視点と短期的なタスクを同時に管理することで無駄を省くことができます。

  • 長期的な目標:今取り組んでいるプロジェクトのゴール
  • 短期的なタスク:今週中に終わらせること

マクロとミクロを両立させた計画管理をすることで、全体像の中で短期タスクがどのように位置しているかがわかりやすくなります。

このように、労力や時間において無駄なく計画を立てることも、ESTJの得意分野ですよ。

迅速な意思決定

ESTJ流に仕事を捌くなら、意思決定は迅速に!

データやこれまでの経験を元に、スピーディーかつ的確に判断します。

時間をかけて悩むよりも、決断して次のステップに進むことが、ESTJの優先順位です。

迅速に判断し、確実に実行する。

これぞESTJのシゴデキの秘密でしょう!

周囲との連携

ESTJはリーダーシップがありどんどん仕事を進めていくタイプですが、決して独りよがりではありません。

チームメンバーに役割を割り振ったり、適宜フォローしたりして、チームで仕事を片付けることを重要視しています。

効率的に仕事を進めるには「チームプレイ」が重要ですよね。

そのチームを主導し、明るくエネルギッシュなパワーで士気を上げてくれるのが、ESTJなんです。

ルーティンと習慣

ESTJは、確実にタスクを実行することを徹底したい人物。

そのためには、仕事やプライベートにおいて動きをルーティン化し、反復するように行動することが重要です。

無意識に、効率的に動けるようになるため、そして「面倒だな」と思ったことも機械的に終わらせられるようにするためです。

ESTJ
ESTJ

家事もそうなんだけど、大変なことは全部朝終わらせてから出勤するようにしています!

ルーティン化することで「やる・やらない」で迷うことがなくなり、時間ロスを大幅に減らせるでしょう。

そして「やらない」という選択肢がないことで、ストレスも軽減することが期待できます。

結果を出すためのコミット

ESTJはS(現実主義)の要素を持ち「結果がすべて」という考え方をします。

仕事を進める上では、途中経過で多少の障害があるかもしれません。

しかし、最終的に成果を出せば良いと思っているので、途中で起きるハプニングにうろたえることなく最初に決めた「ゴール」を目指すことができます。

運営者・スミ
運営者・スミ

ゴールを設定しておくことは、こういう場面でも役に立つんだね!

ESTJ
ESTJ

ゴールがないと、途中でハプニングがあったときうっかり違う方向に進んでしまったりします。
進むべき方向をしっかり定めておけば、最終的にゴールに到達しますよ

フィードバックと改善

最後には、成果を振り返り改善点を洗い出しましょう。

ESTJといえど「絶対に失敗しない」わけではありません。

常に改良し、さらに良い結果を出せるよう努力するのも、ESTJがもつ才能の1つです。

ESTJ
ESTJ

反省と改善点を毎日ノートに書き出し、翌日以降に同じ失敗を繰り返さないようにするのもわたし流!

仕事を効率的に進めるため、そして成功させるために大切な要素が詰まっていますね。

ESTJはコミュニケーション力が高い上にルールに厳しく、そしてチームをまとめ上げる力もあります。

会社では信頼性の高い、重要人物として認識されていることでしょう。

ESTJから学べるシゴデキの心得は、たくさんありますね。

まとめ

ESTJのタイムスケジュールは、その計画性と実行力の高さを物語っていました。

朝から夜まで無駄のない行動が、彼らを「シゴデキ」たらしめる理由と言えるでしょう。

もしあなたがESTJのような性格に憧れているとしたら、ライフスタイルを取り入れてみてはいかがでしょうか?

毎日無駄のない動きを意識するだけで、自己成長につながるかもしれません。

仕事のパフォーマンスを上げたい!キャリアアップしたい!という人は、ぜひ試してみてくださいね。

\ MBTI診断がまだの人は…/

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました